Members-only Cottage

会員制コテージ

色のある時間にようこそ。
標高1,500mに建つ 国定公園の一軒家
3000㎡を独占。
R6完成 フルリノベーション
コンパクトな平屋 約20坪/ロフト含む

R7年夏季営業 5月23日(金)~10月13日(月)
申込開始 5月8日(木)

会員制コテージ-ワーケーションハウス-白樺湖-

ケーツー工房の会員制コテージを紹介いたします。

  • 会員について

    R6年9月オープン
    会員様は当社で住宅を建てられたお客様となります
    会員外の方もご利用できます(料金が異なります)

    最大定員5名
    愛犬1匹OK(2匹以上応相談)

    家族やお友達と思い出づくりにご利用ください
    冬季はスキー倶楽部様のご利用大歓迎

  • ご利用料金のご案内

    ●ご利用料金(税込)●
    春・夏・秋(R7 5/23~10/13)
     【会員様】
      土日祝・休日前日・8月  33,000円/泊
      上記以外         28,000円/泊
      連泊(2泊目以降)     5,000円/泊
     【非会員様】
      8月以外           40,000円/泊
      8月           45,000円/泊

    冬季期間(12月~3月) 2025年9月頃に公開いたします

    ●キャンセル料●
    1週間前まで30%、3日前50%、前日より全額
    ●申込方法●
    このページの一番上「お申し込みはこちら」または一番下にある「ご予約はこちらから!」より申込をお願いします。
    会員様は会員番号を家の引き渡しを受けた日付(忘れた場合はおおよその日付)「例20200101」をご入力ください。非会員様は「0000」ゼロ4つをご入力下さい。宿泊料金、コテージご利用方法のご案内メールいたします。1週間以内にお振込みいただき予約完了となります。キャンセルの場合、振込手数料を差し引いた金額を返金致します。

  • 自然あふれるコテージで、普段と違った過ごし方を
    ~楽しみ方、過ごし方、十人十色~

    ケーツー工房の会員制コテージはご家族、ご友人、愛犬、どのようなシーンでもご自由にお過ごしいただけます

    夏はバーベキュー、冬は温かい飲み物を片手に星座を楽しんだり、季節によっても違った過ごし方をお楽しみいただけます

    家族みんなで。楽器を心置きなく。愛犬と一緒に。
    静かに読書を。落ち着いて仕事を。

    お好きな楽しみ方で、ご自由にお過ごしください

  • 近隣にお楽しみいただける施設がございます

    会員制コテージ周辺には、ソフトクリームで有名な長門牧場、車で5分でいける2in1スキー場、ロイヤルヒルスキー場など多くの施設がございます。
    周辺の施設でお楽しみいただいてからコテージでゆっくり過ごすのも良し、コテージで過ごした後に少し足を延ばして楽しむのも良し。様々な過ごし方が可能です。

    白樺湖 オフィシャルサイトはこちら
    信州白樺高原 長門牧場 オフィシャルサイトはこちら
    蓼科フォレストアドベンチャー オフィシャルサイトはこちら
    蓼科アミューズメント水族館 オフィシャルサイトはこちら
    白樺湖ロイヤルヒルスキー場 オフィシャルサイトはこちら

  • 虫の声・暖炉の音「1/fのゆらぎ」をお楽しみください

    ●設備のご案内●
    【リビング】ランタン1個|Bluetoothスピーカー(外での使用OK、防水)|ケーブルTV接続可能(TVチューナー&モニターはご持参ください。NHK視聴不可)|カードゲーム他|近隣案内MAP|ティッシュ|

    【ロフト】ランタン1個|サーキュレーター|

    【アメニティ類】シャンプー・リンス|ハンドソープ|ドライヤー|※歯ブラシ、くし、タオル等のアメニティはありません

  • 家族と過ごすワーケーション
    ~生活のなかで体験できる福祉設備~

    ●ワーケーション設備●
    無線WIFI|プロジェクター(Anker Nebula Capsule3 Laser)USB-C、HDMI、ミラーリング・キャストでの接続|FAX(A4)付き電話|専用ワークデスク|USBアダプター3個|

    ●福祉設備●
    座って作業ができるキッチン|玄関・上がり框・トイレの手すり|玄関の長ベンチ|シャワー椅子|移動できるシャワーフック|電動ベッド2台キャスター付き(照明・USB電源付き)足許のコンセントに接続してご利用ください|ドレッサー洗面台|掃除がしやすい便座が上がるトイレ|

  • 寝具のご案内

    ●包布・シーツ・枕カバーはご自身でセットしていただきます●

    【1階】ベッド2台|ソファーベッド1台|折り畳み簡易マット2枚・寝袋2個・毛布2枚・電気あんか4個(ストックヤード)|(最大5名宿泊可能)

    【ロフト】西川エアーポタブル2個|毛布2枚|そば殻枕2個|

    【ご利用方法】寝具類を汚染する可能性がある場合は防水シートを活用してください。使用後のリネンは洗面所の所定のカゴに入れていただきます。また、使用後のマット、掛布団、まくら、寝袋には除菌・消臭スプレーを行い、乾燥後に元の場所にお戻し下さい。※寝具類に著しい汚染、破損がある場合は別途クリーニング代他を追加請求いたします

  • コンパクトなキッチン

    ●食器類のご使用後は洗って元の場所に戻していただきます●

    |冷蔵庫|レンジ|トースター|ワゴン|コーヒーミル・ドリップ(使い捨てフィルター)|
    【調味料】砂糖|塩|醤油|オリーブ油|
    【消耗品】使い捨てスポンジ・ふきん・ペーパータオル|水切りネット|食器用洗剤|泡ハイター|食品保存ビニール袋|
    【調理道具】やかん|鍋(大・小各1)|フライパン|ボール|ざる|炊飯鍋|まな板|包丁|料理用はさみ|ピーラー|千切りスライサー小|トング|さいばし|へら|おたま|栓・缶ぬき|
    【食器】(以下4セット)各種お皿|カフェプレート|マグカップ|コップ|ワイングラス2||はし|はし置き|フォーク大・小|スプーン大・小|ナイフ|

  • 自分たちだけの時間を満喫

    【暖炉用品】たきぎ(夏5本まで、冬15本までのご利用となります)|ライター|着火剤各種|着火バーナー|

    【掃除道具】※汚染時にお使いください
    〈室内〉掃除機|消臭・除菌スプレー|コロコロ|モップ小|拭き掃除モップ&シート(ウェット・ドライ)|ぞうきん|ゴミ袋|
    〈トイレ〉使い捨てビニール手袋|流せるトイレブラシ|水に流せるペーパータオル|トイレマジックリン|

  • BBQ道具のご案内
             写真~秋 建物前のひろば~

    ●ご利用後は洗浄&乾燥後に元の場所に戻していただきます●  

    焚火&BBQ台(38㎝角、高さ32.5㎝)やや小ぶりです|火・炭ばさみ|トライポッドミニ||折り畳み机(大・小)|折り畳み椅子4個|BBQ用ダッチオーブン&スキレット(キッチン棚)|BBQグリルフォーク3|アルミホイル(キッチン棚)|BBQ用の炭(1箱ご自由にお使い下さい。着火剤はご持参ください)|火おこし&火消し壷|焚き火用たきぎ(地下)|ウッドチョッパー&楔(薪割り道具)|折りたたみ置き型ハンモック|バケツ|外水栓(ホース付き)|デッキブラシ|床用スクィーパー|外用ほうき|ペグ8本&ハンマー(タープはお持ち下さい)|

  • 冬季営業(12月~3月)について ※写真 旧管理棟 2022年1月撮影

    雪深いところなのでスタッドレス+4駆の車でご利用下さい。
    道路沿い駐車場まで雪かき致します。
    建物までは徒歩での移動をお願いします。

    現地管理人はおりません。電話での対応となります
    非常時は現地管理会社が対応いたします

  • 冬 建物前道路

    ●設備のご案内●
    【暖房設備】
    FFヒーター1台(自動給油)|暖炉|洗面所オイルヒーター小1台|冬季はご利用される時間にあわせてffヒーターで施設内を温めておきます|
    【水関係】
    水は管理会社が開栓、水抜きを行います。トイレは水抜きができないため、不凍液(水色)をトラップ内に流します。ご利用時は普通に流していただいて大丈夫です。

  • 冬 ビーナスライン

    ●禁止事項と注意事項●
    【チェックイン】
    会員番号(暗証番号)を入力すると玄関ドアが開錠します。予約時の日程(時間)で会員番号(暗証番号)が利用可能です。ご入金後に詳細をご連絡いたします。

    【注意事項】
    ①施設内は禁煙です。
    ②当施設の「コテージご利用案内」を受付後に送ります。必ず守ってください。
    ③施設到着後、「コテージご利用案内」2ページ目の「チェックイン」QRコードから宿泊名簿を送信してください。
    ④全窓にスライド式網戸がついています。虫や小動物の侵入防止のために網戸を閉めてください。

  • 【清掃・片付け】
    施設ご利用後の清掃は当社(管理会社)が行います。
    ご利用者様には以下順守をお願いします。

    ①物品の片付け(元あった場所に戻す)
    ②ゴミは「燃える、燃えない、缶・ビン」の3つに分け、ごみ袋に入れてキッチンゴミ箱に入れる。BBQゴミは玄関内側に置く。
    ③物品の持ち帰りはしない。
    ④暖炉使用後、空気調整棒(暖炉左側)を一番奥まで差し込み、空気をシャットアウトする。


    【チェックアウト】
    予定時刻までに施錠してください。
    時刻を過ぎても施錠されていない場合は追加料金が発生します。

  • 【ペット関係】ペットグッズはご利用者様でご準備をお願いします|サニタリー用ゴミ袋(トイレ、ストックヤードにあります)|
     
    *外での排泄* おしっこは水をかけて薄めてください。便は土に穴を掘って排泄物を埋めてください。スコップはストックヤードにあります。国定公園内なので排泄物をそのままにすることは避けて下さい。

    *室内での排泄* 玄関土間にペットシーツを敷いて用を足して下さい。室内に臭いがつかないようにご配慮おねがいします


    【火と給湯の管理】
    〈BBQ〉焚き火をそのままにせず、火消し壷で消火おねがいします。消火後の炭で再使用できない炭はゴミ袋にいれて燃えるゴミと一緒にして下さい。

    〈暖炉〉ご帰宅前、暖炉は空気調整棒を奥まで差し込み空気をシャットアウトしてください。次のご利用者様に暖炉内の炭を専用バケツに移動していただきます。火が消えたように見えても空気に触れると再燃します。ご協力おねがいします。

    〈給湯〉キッチンリモコンでチェックイン時にON、チェックアウト時にOFFをお願いします。

会員制コテージ周辺地図

長野県茅野市北山字本道3419-1-174

柏原財産区 区画番号24-13

会員制コテージの
ご利用方法について

  • HPお問合せより「資料」請求ください。会員番号と宿泊費のご案内をメールにてご案内いたします。
  • 会員制コテージページの「お申し込みはこちら」から、会員番号・ご利用日時・時間・人数およびご連絡先をご記入の上、お申込みください。
  • 他のお客様のご予約状況を確認し、利用可能であれば料金などを記載の上、ご記入いただいたメールアドレス宛てにご連絡いたします。
  • 指定した期日以内にご利用料金をお振り込みください。
  • ご入金が確認できましたら、鍵の受け渡しについてご案内いたします。

よくある質問

  • Q.鍵の受け渡しについて教えてください。

    ご予約確定後に詳しくご案内いたします。

  • Q.クレジットカードでのお支払は可能でしょうか?

    原則、現金での前払いのみとさせていただいております。

ご予約状況

以下より予約状況を確認いただけます。

貸しコテージ予約状況カレンダー

ご予約はこちらから!